MENU

はじめて投資信託を
購入するなら

いざ投資を始めようと思っていても、なかなか最初の一歩が踏み出せない方がいます。何であれはじめての挑戦は不安になります。でも、正しい知識を持っていれば、その不安も和らぐはずです。投資と投資信託に対する理解が深まれば、きっと新たな一歩を踏み出してみたくなるでしょう。

はじめての方の不安

投資信託を購入したことが一度もない方を対象に行われた調査によれば、投資信託を購入しない理由として、「投資の知識がない」ことに加えて、「損をしそうで怖い」「まとまった資金がない」「投資信託の仕組みがよく分からない」といった理由が上位を占めています。
(一般社団法人投資信託協会「2018年 投資信託に関するアンケート調査報告書」より)

投資信託の非購入理由 上位5つ(重複回答)

理由
そもそも興味がない 48.4
投資の知識がない 38.0
損をしそうで怖い 29.9
まとまった資金がない 24.3
投資信託の仕組みがよくわからない 22.8

※投資信託保有未経験者の回答

でも、ちょっとした知識とポイントを押さえておけば、一歩踏み出したくなるのではないでしょうか。

投資信託のリスク・リターン

投資信託を購入する際、「リスク」があるということを聞くと、「損をしそうで怖い」と考えてしまいがちです。それは、もしかしたら「リスク」を「危険」という意味で理解しているのが原因ではないでしょうか。

投資の世界で言われる「リスク」とは、リターン(収益)の不確実性の度合い(振れ幅)を指しています。たとえば、株式のように日々の価格が激しく動く金融商品はリスクが大きいと表現されます。一方、定期預金のように、値動きがなく、ほぼ確実に決まった利息が受け取れるものはリスクが小さいと表現されます。

一般的に、リスクとリターンは表裏一体の関係にあります。「リスクが大きい商品ほどリターンが大きい(ハイリスク・ハイリターン)」「リスクが小さい商品ほどリターンが小さい(ローリスク・ローリターン)」という傾向があるため、投資目的に応じて選択しましょう。

リスクとリターンの関係
リスクとリターンの関係

商品は一般的なイメージです。

投資にまとまった
資金はいらない

投資には大きな資金が必要だと思われがちですが、投資信託の場合は少額から購入することができます。多くの投資信託は1万円から購入でき、つみたてならもっと少額から購入できます。

また、資金を投資信託の購入に充てたとしても、必要に応じて現金化することができます。投資信託ごとに異なりますが、換金の申し込みをすれば通常4~8営業日目には現金を受け取ることができます。市場の動向や解約するタイミングによっては元本割れすることもあるので注意しましょう。

シンプルな投資信託を選ぼう

「投資信託の仕組みが分からない」と購入するのを躊躇してしまいます。はじめのうちは運用手法や投資先が複雑な投資信託は避けたほうが賢明です。

投資信託の投資先のことを「資産クラス」と言います。資産クラスは、投資信託によって異なります。代表的なものは、国内株式、海外株式、国内債券、海外債券などの資産クラスに投資する投資信託です。シンプルに単一の資産クラスに投資する投資信託もあれば、これら複数の資産クラスを組み合わせた投資信託もあります。

複数の資産クラスに投資する投資信託は、リスクの分散効果はあるものの、値動きの要因がわかりづらいという点で、はじめて購入する方には不安もあるのではないでしょうか。はじめは、複雑に組み合わされた投資信託よりも、単一の資産クラスに投資するインデックス・ファンドを選ぶのも選択肢の一つでしょう。

費用も意識して

一般的に、複数の資産クラスを組み合わせた投資信託は、費用が高い傾向があるため、費用も意識して投資信託を選ぶことが大切です。投資信託にかかる費用には、主に購入時や売却時にかかる手数料と保有中にかかる費用があります。特に、保有中にかかる信託報酬(運用管理費用)は継続的にかかる費用なので、事前によく確認しましょう。費用が抑えられた投資信託の代表としてインデックス・ファンドがあります。インデックス・ファンドは、いわば市場全体に投資して、平均的な運用結果を得ようとする投資信託です。たとえば、日経平均株価を対象としたインデックス・ファンドであれば、日本株市場全体に投資するので、日経平均株価が上昇するほど良い運用結果が期待できます。また、米国や新興国を対象としたインデックス・ファンドもあります。日本国内だけでなく、グローバルな視点をもって投資してみるのもよいでしょう。

ピックアップファンド

記事に関連したファンドを見てみよう!

基準日:

  • 基本情報
  • 運用実績
  • 分配金
  • 手数料
  • ファンド名
  • 投資対象
  • 基準価額
    前日比
    (円)
  • 純資産
    総額
    (億円)
  • ファンド
    レーティング
  • リターン
    6ヵ月
    (%)
  • リターン
    1年
    (%)
  • リターン
    3年
    (%)
  • 直近
    分配金
    (円)
  • 年間
    分配金
    (円)
  • 決算回数
  • 購入時最大
    手数料
    (%)
  • 信託報酬
    年率
    (%)
  • 販売額
    順位
  • お気に入り
  • 銀行で購入
  • 購入時手数料がかからないノーロード型のインデックスファンド(バランスファンド、REITを除く)で、信託報酬等が分類平均(各資産クラスの平均値)より小さく、トータルリターン(3年)が分類平均より高いファンドを標準偏差が小さい順に表示しています。
  • ファンド設定から3年以上を経過し、かつ、純資産総額10億円未満のファンドは表示していません。
  • 検索結果上位最大30ファンドを表示しています。
  • 三菱UFJ銀行が販売しているファンドを表示しています(三菱UFJモルガン・スタンレー証券の金融商品仲介口座専用ファンドを含め三菱UFJ銀行で販売していないファンドは表示していません。)。
  • 販売停止ファンドは表示していません。
特集記事一覧

投資信託のお取引をする

インターネットバンキング専用ファンドは購入時手数料がおトクです。

インターネットバンキングなら窓口に行く必要がないため、24時間365日お取引ができます。

当行では「三菱UFJ銀行の投資信託口座」と「金融商品仲介口座(三菱UFJモルガン・スタンレー証券の金融商品仲介)」の2つの口座で投資信託を取り扱いしております(ファンドにより取り扱い口座が異なります)。

それぞれの口座について、くわしくはこちらをお読みください。

店舗へご来店のお客さま

投資信託に関するご照会

0120-860-777

自動音声ガイダンスが流れた後に、
3 → 2 の順でボタンを押してください。

利用時間・投資信託以外に関する照会はこちらから確認ください。

情報提供:ウエルスアドバイザー株式会社

本画面および本画面に含まれる情報(「本情報」)に関する著作権を含む一切の権利は、ウエルスアドバイザー株式会社またはその提供元(「情報源」)に帰属します。本情報は、情報提供を目的としており、投資勧誘を目的としたものではありません。本情報の内容については万全を期しておりますが、その正確性および信頼性等を確認することは債務に含まれておらず、ウエルスアドバイザー株式会社および情報源は、原因の如何を問わず、本情報の過誤等について一切責任を負いません。本情報の内容は予告なく変更される場合があります。本情報の提供については、遅延・中断等の可能性があり、中断の際は、技術的な理由により、本画面が表示されないことがあります。本情報の蓄積・編集・加工等および本情報を方法の如何を問わず第三者へ提供することは、禁止します。

ランキング情報は、掲載日現在で三菱UFJ銀行で販売中のファンド(追加型投信)を対象としております。

投資信託をお申し込みの際は、次の点にご注意ください。

  • 投資信託は預金ではなく、その基準価額は、組入れ有価証券(株式・債券等)の値動きにより変動しますので、お受取金額が投資元本を下回る場合があります。
  • 組入れ有価証券等は、株式指標・金利等を原因とした値動きにより変動します。
  • 投資信託の購入時手数料や運用管理費用(信託報酬・管理報酬等)・信託財産留保額等の手数料等はファンド・購入金額等により異なるため、具体的な金額・計算方法を記載することができません。
  • お申込前に必ず最新の契約締結前交付書面(目論見書および目論見書補完書面)等を十分にご確認ください。
  • その他にもご留意事項がありますので、くわしくはこちらをお読みください。

「NISA」制度をご利用の際は、次の点にご注意ください。

  • 当行でNISA口座を開設するには、投資信託口座が必要です。
  • NISA制度では、すべての金融機関を通じて1人につき1口座しか開設することはできません(金融機関の変更を行った場合を除く)。
  • NISA口座は、店頭でお申し込みの場合、原則として、お申込日当日(お申し込みが休日の場合または当行所定の時刻までに受付手続が完了しなかった場合は翌営業日)、三菱UFJダイレクト(インターネットバンキング)の場合、最短でお申込日当日に開設します(*)。NISA口座では、開設と同じ日またはそれ以降に投資信託を購入することが可能です。口座開設後に行う税務署審査の結果、二重口座であったことが判明した場合、NISA口座で購入した投資信託は当初から課税口座で購入したものとして取り扱います。当該投資信託から生じる配当所得および譲渡所得等については、遡及して課税されます。
    • 当行または他金融機関で、2018年以降のNISA口座の開設をお申し込み(2017年以前のNISAが継続した場合を含みます)されたことがある場合、当該口座は、税務署の審査が承認となり、当行所定の手続きが完了した後に開設されます(通常、お申し込みから2~3週間程度で手続きは完了します)。
  • NISA口座は、開設後、税務署の審査が完了するまで金融機関の変更および廃止はできません。
  • NISA口座での損失は税制上ないものとされます。
  • NISA制度では、年間の非課税投資枠(つみたて投資枠は年間120万円、成長投資枠は年間240万円)と非課税保有限度額(総枠)(つみたて投資枠・成長投資枠あわせて1,800万円、うち成長投資枠1,200万円)の範囲内で購入した上場株式等の商品から生じる配当所得および譲渡所得等が非課税となります。
  • 上場株式等の配当等はNISA口座を開設する金融機関等経由で交付されないものは非課税となりません。
  • 基準経過日において、NISA口座を開設しているお客さまの氏名・住所を、所定の方法で確認します。
  • NISA取引は「受渡日」が属する年の非課税投資枠を利用します。なお、購入における「受渡日」は「約定日の翌営業日」です。「購入日」が「月末日」等で、「投信つみたて」の12月購入分の「受渡日」が翌年となる場合は、翌年の非課税投資枠を利用します。
  • 当行のNISA(つみたて投資枠・成長投資枠)では、株式投資信託のみを取り扱いしております。
  • つみたて投資枠での購入は、つみたて契約(投資信託継続購入プラン)に基づく、定期かつ継続的な方法により行うことができます。
  • つみたて投資枠の対象商品は、長期のつみたて・分散投資に適した一定の投資信託に限られます。
  • つみたて投資枠・成長投資枠に係るつみたて契約(投資信託継続購入プラン)による購入、成長投資枠で購入した投資信託の信託報酬等の概算値を、原則として年1回通知します。
  • 成長投資枠の対象商品は、NISA制度の目的(安定的な資産形成)に適した一定の投資信託に限られます。

株式会社 三菱UFJ銀行
登録金融機関 関東財務局長(登金)第5号
加入協会 日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会

委託金融商品取引業者 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2336号
加入協会 日本証券業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会

(2024年1月4日現在)

投資信託がはじめての方へ
検索アシスト
  • “キホン”を知りたい方は「はじめての
    投資信託」をみてみましょう

  • はじめに3つの中から
    気になる切り口を選びましょう!

  • 次に6つの中からあなたが気になる
    切り口をクリックしてみましょう!

  • 選んだ切り口に関連する
    注目ファンドが表示されます!

  • 選んだ切り口に関連するファンドが
    最大30本表示されます!
    表示項目の切り替えや
    ファンドの並べ替えも可能です!

  • 気になるファンドをお気に入りに登録可能!
    そのまま購入もできます!

投資信託がはじめての方へ
ランキング
  • “キホン”を知りたい方は「はじめての
    投資信託」をみてみましょう

  • 気になるランキングを
    クリックしてみましょう!

  • 選んだカテゴリーのランキング期間を指定
    できます!
    長期でみるほど過去の成績が
    安定していたと読むことができます。

  • ランキング上位50本のファンドが表示されます!
    気になるファンドをお気に入りに登録可能!
    そのまま購入もできます!

投資信託がはじめての方へ
特集記事
  • “キホン”を知りたい方は「はじめての
    投資信託」をみてみましょう

  • 気になる特集記事を読んで
    ファンドを探してみましょう!

  • 特集記事を読んで
    知識をインプットしましょう!

  • 読んだ記事に関連する
    注目ファンドが表示されます!

  • 選んだ記事に関連するファンドが
    最大30本表示されます!
    表示項目の切り替えや
    ファンドの並べ替えも可能です!

  • 気になるファンドをお気に入りに登録可能!
    そのまま購入もできます!

投資信託がはじめての方へ
ファンド検索・基準価額一覧
  • “キホン”を知りたい方は「はじめての
    投資信託」をみてみましょう

  • ファンド名・ファンド名の一部で検索したい方はフリーワード検索が可能です!

  • さまざまな切り口でファンドを探したい方は22の検索項目で検索が可能です!
    分からない検索項目はをクリックしてみましょう!

  • 表示項目の切り替えや表示されたファンドの並べ替えも可能です!

  • 検索したファンドを5つまで表で比較することも可能です!

  • 気になるファンドをお気に入りに登録可能!そのまま購入もできます!

  • “キホン”を知りたい方は「はじめての
    投資信託」をみてみましょう

  • ファンド名・ファンド名の一部で検索したい方は
    フリーワード検索が可能です!

  • さまざまな切り口でファンドを探したい方は
    「すべての詳細項目で検索」を
    クリックしてみましょう!

  • 22の項目で検索ができます。分からない
    検索項目はをクリックしてみましょう!

  • 表示項目の切り替えや表示された
    ファンドの並べ替えも可能です!

  • 検索したファンドを5つまで
    表で比較することも可能です!

  • 気になるファンドをお気に入りに登録可能!
    そのまま購入もできます!

お気に入り登録

」をお気に入りに登録しました。
「お気に入り」ページから登録したファンドをご覧いただけます。(最大20件)

お気に入り

お気に入りは最大20件となります。